矯正歯科
矯正歯科について
-
矯正歯科では、様々な矯正装置を用いて歯並びを治すための治療を行っています。上下の歯の咬み合わせを治すことで、見た目が良くなるだけでなく、むし歯や歯周病の予防にもつながるのです。 そのため当院では、ただ見た目を良くするために治療するのではなく、矯正歯科治療は予防歯科の一部分と位置づけて考えております。 歯の矯正治療によって顎関節症など歯科疾患の予防も期待できるため、歯の寿命そのものを長命化させることを目的にした治療を目指しております。 叢生・反対咬合・上顎前突・開咬など歯の咬み合わせに関するお悩みは、ぜひ当院までご相談ください。
-
矯正治療をすることでのメリット
-
見た目のコンプレックスが解消される
矯正歯科治療によって、受け口・出っ歯・ガタガタ・歯のすき間などの見た目を改善することができます。歯並びが気になって大きく笑うことができなかった方も笑顔に自信が持てるようになります。
-
咬み合わせが改善する
見た目だけではなく、咬み合わせの改善(機能改善)も治療の目的の一つです。咬み合わせが良くなると顎や頬の筋肉が適切に使われるようになるため、食べ物を消化しやすくなり、体の健康状態も維持できます。
-
むし歯・歯周病の予防になる
歯が重なり合ったり捻じれたりしていると、ブラシが歯の隅々まで行き届きません。歯並びを整えることでブラッシングがしやすくなるため、歯周病やむし歯の予防につながります。
-
発音がしっかり行える
出っ歯や受け口などの不正咬合は、見た目だけでなく発音にも深く関係しています。発音が舌っ足らずになり、幼稚な印象を与えてしまう可能性があるのです。矯正歯科治療を始めた結果、発音がしっかりと行えるようになり、コミュニケーションの質が向上したという患者さんもいらっしゃいます。
-
歯並びの分類
-
ガタガタな歯(叢生(そうせい))
隣り合う歯が重なり合い、凹凸に乱れた歯並びです。日本人の不正咬合の症状の中で最も多い症状です。
叢生は歯磨きやフロスがしづらく、奥の歯に汚れが残りやすいので、むし歯や歯周病になるリスクが高くなります。 -
出っ歯(上顎前突(じょうがくぜんとつ))
上の歯が前に出ている噛み合わせです。上の前歯が飛び出ていて、口が閉じにくかったりします。
前歯が出ているため、歯ぐきが乾いて歯周病にもなりかねません。 -
すきっ歯(空隙歯列(くうげきしれつ))
歯と歯の間に隙間が大きく開いた状態です。
顎と歯の大きさが合っていない、歯が小さい、歯の本数が足りていない場合などがあります。
乳歯から永久歯に生えかわる時にふさがる場合もあります。 -
受け口(下顎前突(かがくぜんとつ))
下顎が上顎より前に出ている状態のことです。噛み合わせが反対になっています。 子どもの成長期の時期にアプローチすることで、将来手術を併用する矯正治療を回避できる場合もあります。
矯正治療の種類
-
矯正治療の流れ
-
Step01矯正無料相談
初診相談では、お口の中や歯並びの状態を診させていただき、おおよその費用や治療期間、治療内容などをご説明します。まずはお気軽にお問い合わせください。
¥0 -
Step02精密検査
治療をご希望される場合には、お口の中の状態を知るために口腔内写真検査や歯の型取り、レントゲン検査などの精密検査を受けていただきます。
¥33,000(税込) -
Step03診断・治療計画のご説明
精密検査の結果をお話したうえで、治療内容、治療期間、費用といった今後の方針について丁寧にご説明させて頂きます。
¥33,000(税込) -
Step04矯正治療の開始
まずは矯正装置を装着します。
装置の種類は治療法やご希望によって異なります。
治療開始後は基本的に1ヶ月に1回、来院していただき、調整やブラッシングを行います。
治療期間や治療回数は治療方法によって異なります。 -
Step05保定
キレイになった歯並び、嚙み合わせをしばらくの間その状態に保つ処置を行います。
この間は、3~6ヶ月に1回歯並び、嚙み合わせのチェックを行います。
-
-
大人の矯正
「矯正は子どもが受けるもの」というイメージがあるかもしれませんが、今では大人の方も矯正治療される方が増えています。
口元の見た目、バランスが整うなど、コンプレックスを解消するのはもちろん、咀嚼、発音など、歯や口が持つ本来の機能回復が見込めるのも成人矯正のメリットです。 -
ワイヤー矯正
歯の表面にブラケットと呼ばれる装置を付けて、その間にワイヤーを通して理想の位置に歯を動かしていきます。矯正の分野では長年利用されていて、幅広い症例に対応しているのがメリットです。
当院では、前歯などの見える部分には、目立ちにくい白い審美ブラケットを標準で使用しております。-
Meritメリット
- 幅広い症例に対応できる
- 歯を動かす力が長く持続する
-
Demeritデメリット
- 口の中が傷つくことがある
- 保険適用外のため、自費による診療となる
治療期間 2年~3年 ※内容によっては変動する場合があります 治療回数 24回~36回 ※内容によっては変動する場合があります -
-
マウスピース矯正(クリアコレクト)
クリアコレクトとは、マウスピース型の矯正装置で透明のため、目立ちにくく、取り外しも可能な矯正です。
従来のワイヤー矯正では目立つのがデメリットでしたが、マウスピース矯正では周りの人にほとんど気づかれることなく矯正治療を行うことができます。また、取り外しが可能なため、歯磨きや食事なども普段通り、生活することが可能です。-
Meritメリット
- 目立たない
- 取り外し可能
- 痛みや違和感が少ない
-
Demeritデメリット
- 患者様のご協力が必要不可欠
- 保険適用外のため、自費による診療となる
治療期間 6ヶ月~24ヶ月 ※内容によっては変動する場合があります 治療回数 5回~10回 ※内容によっては変動する場合があります ※治療費は使用するマウスピースの個数によって異なります
※使用する個数はシミュレ―ションによって確認できます
※別途、検査・診断・保定料はかかりますが、調整料はかかりません -
-
子どもの矯正
小児矯正は、お子さまの顎の成長に合わせて行うのが重要です。
子どものうちに治療をしておくことで、むし歯になりにくい、発音が良くなるなどメリットがあります。
お子さまの歯並び、矯正治療にお悩みのある親御さまは、ぜひ気軽にご相談ください。 -
矯正治療を始める時期
- 第1期治療(子どもの矯正)
- 乳歯と永久歯両方に対する治療で、成長期を利用した治療を行います。
- 第2期治療(大人の矯正)
- 歯1本ずつに装置を付けて、根元までコントロールしながら完成系の咬み合わせを作ります。
-
第2期治療に進む時に再検査をします
1期治療終了後、永久歯が生え揃い、身長の成長がピークを過ぎた時点で再度検査をします。検査によって2期治療(永久歯の矯正)が必要と判断した場合は、次のステップへと移行します。
2期治療ではマルチブラケット装置もしくはマウスピース矯正を使い、歯を正しい位置へと導いて咬み合わせを調整していきます。 -
小児矯正の種類の一例
床矯正
床矯正とは、取り外しができる床矯正装置であごを広げ、歯並びを矯正するための治療法です。数日に1度のペースでネジを回し、少しずつ歯列を改善していきます。 成長期のお子さん向けではありますが、大人の矯正にも適用できる場合もあります。
-
Meritメリット
- 顎の成長を確認しながら矯正ができる
- 抜歯・手術などの大掛かりな治療を回避しやすい
-
Demeritデメリット
- 矯正治療の合計期間が長くなりやすい
- 保険適用外のため、自費による診療となる
治療期間 6ヶ月から24ヶ月 ※内容によっては変動する場合があります 治療回数 24回 ※内容によっては変動する場合があります -
-
MFT
MFT(口腔筋機能療法)とは、口のまわりの筋肉を強化してバランスを整えるためのプログラムです。訓練によって長年にわたってついたお口の癖を改善し、正しい舌の動きや口まわりの筋肉の動きを習慣化させて、歯列を安定させることを目的として行います。 以下のようなトレーニング法を医院または自宅で行なっていただきます。
-
Meritメリット
- 綺麗な歯並びを保てる
- より素敵な表情になる
- 発音がハッキリする
-
Demeritデメリット
- お子さまの協力が不可欠になる
- 保険適用外のため、自費による診療となる
治療期間 半年~2年 治療回数 6回~24回 -
-
料金 1期治療
\297,000
2期治療
部分ワイヤー矯正
1歯 \179,300~
6歯 \338,800
1歯プラス \31,900
※ホワイト使用 +\33,000
全顎ワイヤー矯正
上下シルバーワイヤー \671,000
上ホワイト・下シルバーワイヤー \704,000
上下ホワイトワイヤー \737,000
マウスピース矯正
\748,000
マウスピース部分矯正
\385,000
調整量
1期治療中、マウスピース矯正中 \3,300
2期治療 \5,500
MFT(舌のトレーニング) \2,200
観察料
\3,300
矯正用インプラント
\22,000/本
抜歯
\5,500/本
その他
・マウスピース紛失、リテーナー再製(片顎) \11,000
・ブラケット治療後の保定装置の再製(固定式、可撤式)
固定式:\16,500
可撤式:\44,000
・開窓(埋伏歯の歯の表面を露出させる小手術) \44,000
歯肉切除のみ・再開窓 \11,000
・部分矯正で矯正レントゲン撮影の必要が無いと矯正医が判断した場合
検査料:\16,500
診断料:\16,500
・転医資料作成(転居などで転院されるときの資料の作成) \11,000※全て税込表記となります。
-
矯正初診無料
カウンセリング実施中初診カウンセリングではドクターによる診断を行います。
費用は無料です。
矯正歯科をお探しの方や歯並びについてのお悩みの方はお気軽にご予約ください。082-818-0041受付時間 8:30~12:30/14:00~18:00
※土曜午後は17:00まで
※祝日がある週は水曜日も診療いたします。
休診日:水曜・日曜・祝日
料金案内
矯正歯科のよくある質問
-
- Q
矯正はいつ始めたらよいですか?
-
A
矯正治療に「手遅れ」はありません。あなたが「気になる、直したい!」と思った時が開始時期です。
かつては「子供の治療」と思われていた矯正治療も、今では大人の患者さんもたくさん始められています。
お子さんの開始時期の目安は「前歯の永久歯が生えたら」で、年齢でいえば6~7歳頃ですが、どの年齢の方もまず一度矯正相談にお越し頂けたらと思います。 - Q
全体矯正と部分矯正では、治療期間に差はありますか?
-
A
一般的に全体矯正は1年半~3年ほど、部分矯正は半年~1年半ほどの場合が多いです。不正咬合の程度によって変わりますので是非一度無料相談に来て頂けたら、治療期間の目安をお伝えすることができます。
- Q
相談に行ったら治療開始しないといけない気がするのですが…
-
A
あくまで相談なので、開始しないといけないと気負わなくて大丈夫です。ご自身やお子様の歯並びでご不安なことや疑問に思っていることがあれば遠慮なく相談に来てください。
- Q
矯正治療に保険はききますか?
-
A
残念ながら現行の保険制度では、矯正治療に保険が適用されるのは一部の特殊な例(唇顎口蓋裂、手術前提の下顎前突など)に限られ、ほとんどの場合、自費治療になります。
しかし当クリニックでは、矯正治療に並行する歯周治療やむし歯の処置など、法律で認められた部分に関してはできるだけ保険を用いますのでご安心ください。
通常これらの処置は矯正専門医では他院に依頼しなければ処置ができず、患者さんは数軒の歯科医院を回らねばなりませんが、当クリニックではできることはすべて当クリニックで行いますので効率的に処置が進行します。 - Q
矯正治療中はどのくらいの間隔で通院が必要ですか??
-
A
基本的に月に一度通院して頂くことになります。歯を動かさない観察期間の場合は2~3か月に一度の通院でよい場合もあります。
- Q
-
歯並びと予防の関係
矯正治療を希望される方の多くは、見た目の改善を目的にして来院されますが、それ以外にもむし歯や歯周病などを未然に防ぐ効果も期待できます。歯並びが乱れていると、どんなに丁寧にブラッシングをしていても歯ブラシが当たらない部分が出てきてしまい、磨き残しが起こりやすくなるものです。 歯が正しい位置に並ぶことによって、歯みがきが楽になったり、歯間に食べ物が詰まりにくくなったりするため、見た目の美しくしさだけでなく、生涯にわたって健康な口内環境を維持する効果も見込めます。
予防歯科